組子細工の魅力について

星形帝つなぎ
帝つなぎという古典柄に、星形を印象的に組み込んだ柄です。和洋どちらのインテリアにもマッチします。立てるスマホの傾きを2段階で変えられるタイプです。
7800円 税込・送料別


飾り麻の葉
組子細工で一番よく見かける「麻の葉」の柄をさらにかわいく飾りをつけました。特に女性に人気のある柄です。スマホスタンドだけでなく、オブジェとして置いてもスマートなタイプのスタンドです。
7800円 税込・送料別


桜亀甲
日本の象徴的な花の「桜」は、古くから日本人に親しまれており、そのモチーフはさまざまな場所で採用されています。日本らしさを強く感じさせるデザインです。スマホスタンド兼オブジェスタンドとなるタイプです。
7800円 税込・送料別

*スマホスタンドの使用例*





*スマホスタンドの使用例*
スタンドの形状は2種類あります。スタンドの形状と組子柄の組み合わせは、決まっていますので、商品の詳細ページの画像で確認してご注文ください。

日本の組子職人による手仕事
組子細工は飛鳥時代から受け継がれる日本の伝統的な木工技術のひとつで、釘を使わずに木材を幾何学的な文様に組み合わせる職人技です。ヒバの無垢材を使用し、丁寧に仕上げています。


コースターとしても使用可
組子細工の部分はスタンドから取り外すことができます。また組子細工にはアクリルカバーが付いており、コースターとしてもお使いいただけます。


ギフトボックス入り
こちらの商品は、ギフトボックスに入っていますので、プレゼントとしてもぴったりです。日本の伝統文化の象徴的存在であり、インテリアにも多用されている組子細工を身近に感じていただける商品なので、海外の方への贈り物としても喜ばれます。
