しまなみ・今治
観光スポットとテーマパークを巡る旅 今回は、サイクリストの聖地として有名なしまなみ海道を含む観光コースのご紹介です。 このエリアは、瀬戸内海の穏やかな海とそこに浮かぶ島々の光景が見所です。 それに加えて、個性的な施設・テ…
続きを見る日本人でさえ見逃しがちな日本の小さな魅力。
今回は、お点前の中でもっとも基本の「平点前」の道具とその配置について紹介します。 平点前とは お茶席で最もよく見るお点前 平点前は、割り稽古で身に付けた基本の所作と、棗や茶碗、水指などのお道具の扱いが組み合わさったもので…
続きを見る日本の伝統文化である茶道、茶の湯は、多くの日本の伝統文化の中でも、訪日外国人にも根強い人気があります。 様々な場所で、観光客対象の体験コンテンツが用意され、手軽に行えるものから、本格的に着物を来て和室でお点前をする本格的…
続きを見る補修工事を終えた道後温泉本館が5年半ぶりに再開した道後温泉と、同じ愛媛県内にある鈍川温泉。そしてその周辺で味わっていただきたい郷土料理等のご紹介です。 道後温泉 今年7月、本館が5年半ぶりにリニューアルオープン! 道後温…
続きを見る有馬温泉は兵庫県神戸市北区に位置する、1400年の歴史をもつ日本最古の温泉です。枕草子の三名泉にも数えられています。 そして戦国武将・豊臣秀吉が愛した温泉としても知られ、秀吉ゆかりの観光スポットも多くあります。 有馬温泉…
続きを見る訪日外国人が多く訪れているという、今も最もホットな穴場スポットである大歩危・小歩危、祖谷地域を訪れました。 十数年前に訪れた時には、何もない、ただ山と川の秘境の地だったのが、観光客を迎える体制や自然を楽しむサービスが各所…
続きを見る出雲国とは 出雲国は現在の島根県の一部で、県の北東部にあたります。 島根県は旧国名で出雲・石見・隠岐の三国から成りたっていて、そのうちの出雲国は出雲神話の舞台となった地です。 その出雲国にある日本神話の神社の一つに八重垣…
続きを見る