Skip to content
水曜日, 7月 16, 2025

ふるきよき

日本人でさえ見逃しがちな日本の小さな魅力。

  • Home
  • 伝統工芸
  • 伝統芸能
  • 伝統行事
  • 日本の自然
  • 歴史建造物
  • 郷土料理
  • レポート
  • お問合せ
おすすめコンテンツ
  • 日本各地を旅しながら、お点前セットを作ってみましょう。
  • 剣山 (徳島)
  • 上下あやめまつり
  • 山口県北部
  • 日本万国博覧会 EXPO'70
ピックアップ 伝統工芸 
日本各地を旅しながら、お点前セットを作ってみましょう。
2025年7月14日2025年7月14日 matsurija4321
ピックアップ レポート 伝統行事 歴史建造物 
日本万国博覧会 EXPO’70
2025年5月19日2025年5月19日 matsurija4321
ピックアップ 伝統工芸 歴史建造物 
【茶道を知る7】床の間のつくり
2025年1月14日2025年1月20日 matsurija4321
ピックアップ 伝統芸能 
【茶道を知る1】盆略手前の道具・配置
2024年8月6日2024年8月26日 matsurija4321
ピックアップ 歴史建造物 
≪出雲国の神社≫ 八重垣神社
2024年6月11日2024年6月11日 matsurija4321
ピックアップ 伝統行事 
日本の妖怪伝説
2024年6月4日2024年6月4日 matsurija4321
ピックアップ レポート 郷土料理 
日本茶ブーム
2024年5月27日2024年5月27日 matsurija4321
ピックアップ 伝統工芸 
六古窯(ろっこよう)の抹茶茶碗
2024年3月8日2024年3月18日 matsurija4321
ピックアップ 伝統工芸 
手びねり、電動ろくろ、絵付けの3種類の陶芸体験。あなたにお勧めなのは?
2024年1月23日 matsurija4321
ピックアップ レポート 歴史建造物 郷土料理 
白川郷
2024年1月5日2024年1月9日 matsurija4321
ピックアップ 伝統芸能 
地方の神社で行われる素朴な神楽を見てみよう! ≪西日本秋冬編≫
2023年10月20日2023年11月21日 matsurija4321
ピックアップ 伝統芸能 
地方の神社で行われる素朴な神楽を見てみよう! ≪東日本秋冬編≫
2023年10月7日2023年11月1日 matsurija4321

新着情報

抹茶 ピックアップ 伝統工芸 

日本各地を旅しながら、お点前セットを作ってみましょう。

2025年7月14日2025年7月14日 matsurija4321
本格的に茶道を習ったことはないけれど、家で...
剣山 レポート 日本の自然 歴史建造物 

剣山 (徳島)

2025年7月10日2025年7月11日 matsurija4321
剣山(つるぎさん)は徳島県のほぼ中央にあり...

上下あやめまつり

2025年7月2日2025年7月3日 matsurija4321
元乃隅神社

山口県北部

2025年6月3日2025年6月4日 matsurija4321
太陽の塔

日本万国博覧会 EXPO’70

2025年5月19日2025年5月19日 matsurija4321
expo2025

大阪関西万博

2025年5月12日 matsurija4321

巫女神楽

詳しく見る

伝統芸能

レポート 伝統芸能 伝統行事 日本の自然 

上下あやめまつり

2025年7月2日2025年7月3日 matsurija4321
6月になるとあやめ祭りと称して、日本各地で...
expo2025 レポート 伝統工芸 伝統芸能 伝統行事 

大阪関西万博

2025年5月12日 matsurija4321
現在、大阪関西万博が開催されていますが、今...
襖と障子

【茶道を知る9】襖の開け閉め

2025年4月3日2025年5月8日 matsurija4321

【茶道を知る8】床の間のしつらえ・花入れ

2025年1月20日2025年3月27日 matsurija4321
半生菓子

【茶道を知る6】お菓子のいただき方

2024年12月3日2024年12月4日 matsurija4321
茶碗の拝見

【茶道を知る5】茶碗の拝見

2024年11月12日2024年11月12日 matsurija4321

Copyright © 2025 ふるきよき All Rights Reserved.