信州上田 2025年9月12日2025年9月12日 matsurija4321 上田市は長野県東部にある、自然豊かな環境と歴史的な背景を持つ魅力的な地域です。 2016年の大河ドラマ『真田丸』の舞台ともなった上田城があった場所でもあります。 市内の自動販売機には真田三代がペイントされたものがあります… 続きを見る
にこ淵 2025年8月5日 matsurija4321 にこ淵は、高知県の中央を流れる仁淀川の上流にある秘境の滝つぼです。 その仁淀川は、国土交通省が発表する「水質が最も良好な河川」に何度も選出されている清流で、光が差し込むとエメラルドグリーンに輝き、その美しさから「仁淀ブル… 続きを見る
剣山 (徳島) 2025年7月10日2025年7月11日 matsurija4321 剣山(つるぎさん)は徳島県のほぼ中央にあり、日本百名山の一つで、標高は1,955mです。西日本では、石鎚山(いしづちさん)に次ぐ第2の高峰です。 名前の由来は、壇ノ浦の戦い(1185年)で敗れた平家・安徳天皇が密かに生き… 続きを見る
上下あやめまつり 2025年7月2日2025年7月27日 matsurija4321 6月になるとあやめ祭りと称して、日本各地でイベントが開かれます。 地域によっては5月下旬、または寒い地域では7月上旬まで、期間はいろいろです。 あやめだけでなく、季節ごとに花をテーマしたイベントが行われることが多いです。… 続きを見る
山口県南部 2025年4月15日2025年4月18日 matsurija4321 ニューヨーク・タイムズが発表した「2024年に行くべき52カ所」で、その3位に山口市が選ばれ、国内では少し意外性もあって、話題になったことは記憶に新しいところです。 以前から久しぶりに巡りたいと思いつつ、その機会を逸して… 続きを見る
皆生温泉と松葉ガニ 2025年2月3日 matsurija4321 冬の御馳走といえば、その代表のひとつが蟹。 美味しい蟹を食べられる場所はいくつかありますが、今回は山陰・鳥取県へ行きました。 そして鳥取県には「皆生温泉」「三朝温泉」「はわい温泉」などの有名な温泉が多く点在しています。 … 続きを見る
飛騨高山 2025年1月29日2025年1月30日 matsurija4321 飛騨高山は日本でも有数の魅力的な観光地で、訪日外国人も多く訪れています。 前年11月に飛騨・高山を訪れましたが、今回は10月の旅です。 前回の飛騨高山のレポートはこちらをご覧ください。 飛騨高山・下呂温泉 飛騨高山には見… 続きを見る
はじめての上高地 2024年12月19日2025年1月8日 matsurija4321 観光ツアーの案内でよく目にする上高地の美しい山の風景。 一度は訪れてみたいと憧れる人も少なくないのではないでしょうか。 松本市によると、今年1月~10月末までに上高地を訪れた観光客の数は143万9000人にのぼり、16年… 続きを見る
伊根の舟屋 2024年11月25日2025年1月8日 matsurija4321 海の京都2泊3日の旅、1日目は舞鶴、2日目は宮津、そして最終日に伊根町を訪れました。 舞鶴と宮津のレポートは下のリンクからをご覧ください。 海軍ゆかりの港町 舞鶴 日本三景・天橋立 「伊根の舟屋」の風景は、近年になって世… 続きを見る
日本三景・天橋立 2024年11月21日2025年1月31日 matsurija4321 天橋立は、対馬海流が宮津湾へ運んできた日本海の砂と、阿蘇海に流れ出る野田川の土砂とが、何千年もの時間をかけて堆積してできた考えられています。 その形は龍に例えられ、縁起が良い景観とされ、多くの人々が訪れる観光地となってい… 続きを見る