飛騨高山
飛騨高山は日本でも有数の魅力的な観光地で、訪日外国人も多く訪れています。
前年11月に飛騨・高山を訪れましたが、今回は10月の旅です。
前回の飛騨高山のレポートはこちらをご覧ください。
飛騨高山には見所がたくさんあり、前回行けなかった場所に行ってみたくて再訪です。
まずは、悪天候のために諦めた「新穂高ロープウェイ」です。
そして、同じ飛騨市にある「ひだ宇宙科学館 カミオカラボ」へ、以前から気になっていたので寄ってみることにしました。
新穂高ロープウェイ
楽して日本アルプスの壮大さを味わえる場所
第1・第2をあわせた全長3,200m、日本初の2階建てゴンドラが標高2,156mの雲上へ連れて行ってくれます。
登山をしなくても標高2,000mを超える絶景を楽しむことができるのが最大の魅力です。天気が良ければ四方を北アルプスの山々に囲まれた大パノラマに身を置くことができます。
今回は紅葉の季節、3連休という、混雑必須の日程で、しかもマイカーで訪れたため、駐車場は混雑、空き待ちの長蛇の列で時間をつぶすことになりました。
新穂高ロープウェイに乗るには、2か所の駐車場とそれぞれから乗る2つの乗り場(新穂高温泉駅/しらかば平駅)があります。
今回は収容台数の多い鍋平高原駐車場の方に駐車しました。
どちらから乗るのがよいかは一概には言えませんが、ホームページに駐車場の混雑状況や、終点のライブカメラからの映像を公開していますので、情報を収集しながら予定を決めていく方が良いでしょう。ちなみに、鍋平高原駐車場は冬季は閉鎖されます。
![前回訪れた新穂高温泉駅の様子](https://matsuri-ja.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4543.jpg)
![第2ロープウェイ付近](https://matsuri-ja.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7819-2.jpg)
駐車場から乗り場まで約8分、紅葉が美しいので、許せてしまいます。
![しらかば平駅](https://matsuri-ja.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7823.jpg)
第2ロープウェイ乗場の「しらかば平駅」に付きました。
いざ乗車、出発です。行きは後方の窓際に立つと、笠ヶ岳の稜線が美しく見えます。
かなり高い位置まで上がってきました。
下りのロープウェイの車両とすれ違いました。
終点の西穂高口駅に到着です。
終点のまわり(頂の森)では、軽食がとれる場所や標高2,000m超の原生林に囲まれ、さまざまな過ごし方ができる憩いのテラスなどがあります。
所在地:〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
アクセス:高山濃飛バスセンターから新穂高温泉行きバスで約90分、中部縦貫自動車道高山ICから車で約70分、長野自動車道松本ICから車で約85分
営業時間:4/1~11/30 8:30~16:00 8月:8:00~16:00 10月の土・日・祝日:8:00~16:00 12/1~3/31 9:00~15:30
ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
飛騨市神岡町には「ニュートリノ」の研究でノーベル物理学賞をもたらした「スーパーカミオカンデ」をはじめ、宇宙と素粒子の謎を探求するための研究拠点が集まっています。
ひだ宇宙科学館 カミオカラボは、模型や資料などを展示している施設です。
スーパーカミオカンデの実物が見学できると勘違いして訪れました。道の駅スカイドーム神岡に併設されています。少しがっかりしながら見学しました。
スーパーカミオカンデに設置されているのと同じ光電子増倍管が観察できます。
所在地:〒〒506-1124 岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6
アクセス:〔高山市街より〕国道41・471号経由で約60分〔富山市街より〕国道41・471号経由で約60分〔飛騨市内より〕JR飛騨古川駅より車で約30分
営業時間:9:00~17:00(最終入場は16:30)
休業:毎週水曜日・12月29日~1月3日
新平湯温泉(奥飛騨温泉郷)
新平湯温泉は奥飛騨温泉郷のひとつで、ほぼ中央に位置し最大規模を誇ります。
平湯温泉よりさらに山奥へ自動車で約15分走ったあたりにあり、秘湯の雰囲気が漂う温泉地です。小さな民宿から大規模な宿までそろっているので、目的や好みに合わせて宿選びができるのも魅力です。
その中の人気の宿のひとつ「旅館 藤屋」は、築百数十年の百姓座敷を改築した宿で、2ヶ所の自家源泉から湯量豊富なかけ流しの温泉が楽しめます。
![旅館 藤屋](https://matsuri-ja.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7884.jpg)
![旅館 藤屋の露天風呂](https://matsuri-ja.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7895.jpg)
![囲炉裏を囲んでの朝食](https://matsuri-ja.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7902.jpg)
問合せ:TEL.0578-89-2614 (奥飛騨温泉郷観光協会)